南海のポケット時刻表

(1/5ページ)

2012(平成24)年04月改正分 全体調査 ※和歌山港駅は10月改正調査
2009(平成21)年10月改正分 一部調査
2008(平成20)年11月改正分 全体調査 ※一部2012(平成24)年11月修正分を再調査
2007(平成19)年08月改正分 全体調査
2007(平成19)年08月改正分 全体調査
2005(平成17)年11月改正分 全体調査 ※各停毎時4本化
2005(平成17)年10月改正分 一部調査
2003(平成15)年05月改正分 全体調査 ※快速急行運転開始
2003(平成15)年02月改正分 調査
2001(平成13)年03月改正分 全体調査 ※一部2002(平成14)年05月修正
2000(平成12)年12月改正分 全体調査

概要

南海の路線は
南海線(南海本線+空港線+高師浜線+多奈川線+加太線)
高野線(高野線+汐見橋線+鋼索線)
に分かれ、それぞれで一体的なダイヤが組まれています。
ポケ時もこの2系統で別タイプとなり、難波や新今宮など両系統が走る駅では2種類のポケ時が配られます。
この2系統のポケ時は表紙が異なるものの基本的に同じ構成で、全駅フルカラーで統一されています。
特急停車駅等の主要駅で4面構成、その他の駅では3面構成となります(以前は3面構成で統一されていました)。
支線ほか、本数の少ない駅では複数駅掲載となります。
凡例が充実しており、2扉車の運用や接続案内などが書かれます。

泉大津、2012(平成24)年4月改正
▲泉大津、2012(平成24)年4月1日変更、両面
右側1面が表紙または広告欄、左側2面が時刻欄という構成となっています。
接続先着案内や女性専用車が設定されている列車の案内、さらに2扉車での運用列車の案内も載っており、なかなか充実した内容となっています。
関西空港行きが(他の行先表示と違い)文字ではなく飛行機マークで表されているのはおもしろいところです。

天下茶屋(南海線)、2012(平成24)年4月改正
天下茶屋(南海線)、2012(平成24)年4月改正
▲天下茶屋(南海線)、2012(平成24)年4月1日変更、両面
3面構成のものと比較すると、備考欄を1面まるまる使うことにより4面構成となっています。

河内長野、2008(平成20)年11月改正
▲河内長野、2008(平成20)年11月1日変更、両面
高野線は表紙に来る車両が異なります。
当駅仕立列車の記載がありますが、ホームの異なる2番線発車と4番線発車が区別されています。

堺東、2008(平成20)年11月改正
堺東、2008(平成20)年11月改正
▲堺東、2008(平成20)年11月1日変更 2012(平成24)年11月23日泉北線改正に伴う修正、両面
4面構成となっていますが、本数が多いためか上にある南海線のものと異なり備考欄が3面構成と同じ下側に来ています。

メニュー

以下では南海のポケ時についてもう少し掘り下げて見ていきます。

個別研究

少し前のポケ時

4面構成の研究

冊子時刻表・小ネタ・貴志川線

メニュー

inserted by FC2 system