京成のポケット時刻表

(1/3ページ)

2012(平成24)年10月改正分 一部調査
2010(平成22)年07月改正分 一部調査 ※成田スカイアクセス線開業
2009(平成21)年02月改正分 全体調査
2007(平成19)年12月改正分 一部調査
2006(平成18)年12月改正分 所持
2004(平成16)年10月改正分 一部調査
2003(平成15)年07月改正分 一部調査
2002(平成14)年10月改正分 一部調査

概要

京成のポケ時は2012(平成24)年10月より表紙や広告欄が存在しない非常にシンプルなものになっています。
それ以前は「興洋堂」というところが一括して作っていました(さらに前は協和企画だったようです)。
黒赤2色のポケ時で、停車本数により1面構成か2面構成となり、分岐駅では3面構成や4面構成となるところもあります。
ポケ時の見た目など、西武のものと共通点が見られます。

青砥、2012(平成24)年10月改正
青砥、2012(平成24)年10月改正
▲青砥、2012(平成24)年10月21日改正、両面
発車番線ごとに時刻欄が分かれた4面構成になります。
特別料金が必要な列車(この場合シティライナーやイブニングライナー)が他の優等種別と似た表記なので注意が必要ですね。
また、船橋方面に行く場合など2つの時刻欄を見比べないと先発列車が分からないことがあるのはちょっと不便かも。

京成中山、2012(平成24)年10月改正
▲京成中山、2012(平成24)年10月21日改正、両面
本数が少なめの駅では平日と土休日の時刻欄を一緒にして1面構成のポケ時となります。

個別研究

ここではいくつか特徴のあるポケ時をピックアップしたいと思います。

京成津田沼、2012(平成24)年10月改正
京成津田沼、2012(平成24)年10月改正
▲京成津田沼、2012(平成24)年10月21日改正、両面
新京成線の時刻も掲載した3面構成のポケ時となります。

成田湯川、2012(平成24)年10月改正
▲成田湯川、2012(平成24)年10月21日改正、両面
アクセス特急のみが停まる駅なので時刻欄は真っ赤です。
営業時間が短めなためか、文字が他の駅と比べて若干大きくなっています。
なお、成田スカイアクセス線の駅のうち、東松戸駅や印旛日本医大駅など北総鉄道との共用区間にある駅のポケ時は北総タイプのポケ時が作られています(駅業務は北総が担当しているため)。
成田湯川駅は北総線の延長上にある駅ですから、この駅のポケ時が北総タイプでなく京成タイプなのはちょっと不思議な感じがするかもしれません。

空港第2ビル、2012(平成24)年10月改正
▲空港第2ビル、2012(平成24)年10月21日改正、両面
2路線が別ホームとなっていることもありポケ時は「京成本線」と「成田スカイアクセス線」とで別になっています。
その区別のため表紙上部の表記も通常の「京成線」ではなくそれぞれの路線名で表記されています。

メニュー

以下では京成の少し前のポケ時について見ていきます。
また、芝山鉄道のポケ時も紹介します。

少し前のポケ時(興洋堂制作時代)

芝山鉄道のポケ時

メニュー

inserted by FC2 system