神戸電鉄のポケット時刻表

(3/3ページ)

少し前のポケ時

ここでは神鉄の少し前のポケ時を紹介します。

有馬温泉、1998(平成10)年3月22日改
▲有馬温泉、1998(平成10)年3月22日改、両面
当時のポケ時には表紙があり印象がかなり異なりますが、時刻欄の基本的な書き方はこの時からあまり変化がありません。

湊川、2001(平成13)年6月23日改
▲湊川、2001(平成13)年6月23日改、両面
表紙の無いシンプルな構成のポケ時に変わっています。
新開地、湊川、長田のポケ時は当時、有馬・三田線方面の時刻欄と粟生線方面の時刻欄を分けて掲載していました。
そのため、鈴蘭台までの各駅に行く人は2つの時刻欄を両方見比べないといけませんでした。
2014(平成24)年5月改正のポケ時から湊川と長田では2つの時刻欄が統一され、さらに翌年新開地でも統一されています。

谷上、2001(平成13)年6月23日改
▲谷上、2001(平成13)年6月23日改、両面
このダイヤ改正で谷上駅にて神戸電鉄と北神急行が乗り換え改札を通ることなく、同一ホーム上で乗り換えできるようになりましたが、ポケ時は当時まだ別々でした。(参考:当時の北神急行のポケ時)
そのため、当時は神戸電鉄のみの時刻を掲載した1面構成のポケ時を配布していました。

谷上、2001(平成15)年6月21日改
▲谷上、2003(平成15)年6月21日改、両面
このダイヤ改正で神戸電鉄のポケ時に北神急行の時刻も掲載するようになっています。
そのため2面構成に拡大しています。
なお、このダイヤまで菊水山駅が営業しており、菊水山駅に停車する普通列車には▲印が付いています。

田尾寺、2003(平成17)年3月26日改
▲田尾寺、2005(平成17)年3月26日改、両面
このダイヤ改正に合わせてポケ時の時刻欄の字が拡大され、見やすくなりました。

田尾寺、2004(平成18)年2月6日一部変更
▲田尾寺、2006(平成18)年2月6日一部変更、両面
有馬口駅で立て続けに発生した脱線事故対応のため、特別ダイヤが組まれた時のものです。
最小限の修正にとどめられたため、時刻欄上部のタイムスタンプも「一部変更」との表記となっています。(田尾寺駅では時刻に変更は無く、平日朝に種別が一部変更されています)

谷上、2009(平成21)年3月20日改
谷上、2009(平成21)年3月20日改
▲谷上、2009(平成21)年3月20日改、両面
新神戸駅の時刻も掲載するようになり面数が拡大しています。
さらにこの時は(神鉄としては非常に珍しく)1面広告が入っており、合計で4面構成となっています。
備考欄に時刻表のQRコードが付いていますが、谷上駅のポケ時にしかこれは付いていませんでした。
ただし、後には谷上駅でも掲載をやめてしまっているので、試行だけで終わってしまったようです。(再掲:平成26年版)

恵比須、2012(平成24)年5月19日
▲恵比須、2012(平成24)年5月19日、両面
粟生線の本数が大幅に削減されており、この駅では昼間の停車本数が毎時4本あったものが毎時1本だけになっています。
このダイヤ改正のポケ時から、3両編成の列車には時刻が□で囲まれるようになっています。
そのため、今まで急行に付いていた□が無くなり、色分けのみで他種別と判別するよう変更されています。
後の2016(平成26)年6月ダイヤ改正では快速の○囲みも無くなっています。3両編成の快速ができたためと思われます。
また、時刻欄上部のタイムスタンプにも変化があり、この2012(平成24)年改正から日付のみの表記になり「改」の字が省略されるようになり、2016(平成26)年6月ダイヤ改正では西暦表記するように変わっています。

新開地、2012(平成24)年5月19日
▲新開地、2012(平成24)年5月19日、両面
このダイヤ改正から、新開地駅のポケ時は神戸高速鉄道仕様から神戸電鉄仕様に変更されています。
2010年(平成22年)10月の運営体制の変更により、駅などの施設管理が神戸高速鉄道から神戸電鉄に変わったためと思われます。
神戸高速鉄道仕様の時から引き続いて、有馬・三田線方面の時刻欄と粟生線方面の時刻欄とを分けて掲載しています。

新開地、2013(平成25)年7月29日
▲新開地、2013(平成25)年7月29日、両面
新開地駅のポケ時も有馬・三田線方面の時刻欄と粟生線方面の時刻欄を統合するようになっています。
そのため2面構成から1面構成に減りました。


前ページへ戻る(個別研究へ)

神鉄のポケ時 トップへ

メニュー

inserted by FC2 system